新しい絵付けに常にチャレンジし、新しい沖縄の陶器やちむんの世界を広げてきた柄溝康助さんと聖子さん。これまでのやちむんでは見られなかった珈琲豆やドクロの絵付けは瞬く間に人気となりました。
ポップな柄の一方、唐草やいっちんなどの古典柄も素晴らしく、その一つ一つに工房の魅力が詰まっています。「使う人の笑顔が見たい」という二人の思いが陶器そのものに滲み出ているようです。
柄溝康助さんは與那原正守氏のもとで、聖子さんは宮城正孝氏の元で修行。2009年独立し、工房十鶴を構える。
現在、工房十鶴さんの器は大変人気が高く、オンラインショップでの販売は未定です。
多くのお客様から頂くご質問を下記のページでご案内しています。
商品代金合計¥15,000(税抜)以上送料無料
北海道 | :¥1,400 |
青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟、福井、石川、富山、長野 | :¥1,400 |
東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、埼玉、群馬、山梨、大阪、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫、静岡、愛知、岐阜、三重、香川、徳島、高知、愛媛、岡山、広島、鳥取、島根、山口 | :¥1,200 |
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 | :¥1,000 |
沖縄 | : ¥850 |