ひっつきシーサーC(白)
制作 沖縄県 スタジオde-jin 若山大地
横幅約13cm 高約6cm 奥行6cm
素材 琉球石灰岩
ペアの獅子が並んでくっついた石獅子です。
石獅子は現代のシーサーのルーツとも言われている守り神です。
沖縄では古来から集落の入り口などに災いを防ぐために琉球石灰岩を手彫りした石獅子を設置していました。
若山大地さんは昔と変わらない手法で、琉球石灰岩を使い手彫りで一つ一つ製作しています。一見石の塊のように見えますが、日の当たり具合や角度で生き生きとした石獅子が浮かびあがります。
天然の石灰岩で作られています。そのため砂状の粒が落ちることがありますが、品質に問題はございません。
石獅子は同じ形でも表情がそれぞれ異なります。ひとつとして同じものが無いのも魅力です。
若山大地さんの沖縄の石灰岩で作られるさまざまな石獅子。ひとつとして同じものがない
注意
:手作りによるものなので、一つ一つサイズや柄が異なります。
:写真と実物は色合いが異なることがあります。ご了承ください。
スタジオde-jinの石獅子をお探しですか?
ひっつきシーサーをお探しですか?