チューカー(象嵌)
やちむん( 沖縄の陶器 ) 一枚焼
生産地 沖縄県 室生窯 谷口室生
高さ約15cm 最大幅約17cm 約550ml
手の込んだ象嵌が施されたチューカー(急須)です。持ち手や、注ぎ口の細部が丁寧に作られています。暑い日は冷たい飲み物を、肌寒い日は温かいものをお楽しみください。
室生窯は沖縄本島北部に工房を構えます。
一年中、青々と茂る自然の中で日々作陶をされている谷口さんは大胆かつモダンな雰囲気を得意とします。
伝統を引き継ぎながらも現代性と使いやすさを重視し使う人に寄り添う器を作られています。料理好きの作家の作る器は、料理を美味しそうに見せる器でもあります。
製法上、注ぎ口、持ち手に釉薬の亀裂、微細なヒビが入ることがありますが、使用上問題のあるものではありません。
また、同じ色、同じ製法ながら、焼成の加減で一枚一枚表情や色の濃度は異なります。
注意
:手作りによるものなので、一つ一つサイズや柄が異なります。
:同じ商品でも焼成の加減により、一つ一つ表情が異なります。
:貫入(かんにゅう)が入るものがあります。
:蛇の目や陶器の取扱いに関して
こちらを必ずご一読ください。
:写真と実物は色合いが異なることがあります。ご了承ください。
:画像の一部は他商品とのコーディネイトを含みます。
その他のチューカーをお探しですか?
室生窯の器一覧はこちらから